俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
暁の第一声や松魚売 | 正岡子規 | 夏 | 明治35 | 1902 | |
鎌倉は堅魚もなくて小鯵かな | 正岡子規 | 夏 | 明治35 | 1902 | |
重衡がはしめて見たる松魚哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治30 | 1897 | |
重衡のはじめて見たるかつを哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治30 | 1897 | |
三尺の家に五尺の松魚哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
草の戸や五尺の鰹四日の月 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
大松魚昔の都荒れにけり | 正岡子規 | 夏 | 明治27 | 1894 | |
押し分けて群衆の中を松魚売 | 正岡子規 | 夏 | 明治27 | 1894 | |
草の戸や鰹一切れ月半分 | 正岡子規 | 夏 | 明治27 | 1894 | |
一夜さに海山こえて松魚哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 |