俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
旅人の雜煮喰ふたる鞠子哉 | 正岡子規 | 明治27 | 1894 | ||
膳の上に繪の嶋のせて雜煮哉 | 正岡子規 | 明治27 | 1894 | ||
謳はゞや雜煮の腹を敲きつゝ | 正岡子規 | 明治27 | 1894 | ||
風吹て下戸の負けたる雜煮哉 | 正岡子規 | 明治26 | 1893 | ||
すき腹のはるとしいへば雜煮餅 | 正岡子規 | 明治26 | 1893 | ||
傾城も猫もそろふて雜煮哉 | 正岡子規 | 明治26 | 1893 | ||
もと?の一人前ぞ雑煮膳 | 小林一茶 | 文政6 | 1823 | ||
しん?とすまし雑煮や二人住 | 小林一茶 | 文政4 | 1821 | ||
捨人もけさは四角にざうに哉 | 小林一茶 | 文政4 | 1821 | ||
最う一度せめて目を明け雑煮膳 | 小林一茶 | 文政4 | 1821 |