俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
紅梅や翠簾をこぼるゝ緋の袴 | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
紅筆に薄紅梅を染めて見ん | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
雪ちらちら薄紅梅の妻戸哉 | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
紅梅に檐は古びぬ翠簾作り | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
紅梅の二月は恋の鹿子哉 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
紅梅の咲くより猫の静か也 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
紅梅の闇かと見れば月もあり | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
紅梅の隣もちけり草の庵 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
紅梅やものいひたげに枝のふり | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
紅梅や万歳ばかり烏帽子にて | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 |