メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

Home » 季語 » 粽

粽

  • 粳
  • 糒

餅菓子のひとつ。新粉や葛粉で作った生地や羊羹を茅、笹の葉や竹の皮などで包み、蘭草などで縛り蒸したもの。端午の節供に用いるのは中国からの習俗。地方によって材料と包み方が違う。      

季節: 
夏, 初夏
分類: 
生活
alias: 
粽結う, 茅巻, 粽解く, 笹粽, 筒粽, 飾粽, 菰粽, 飴粽, 巻笹, 巻笹売り

季語粽の俳句

俳句 作者 季節 分類 和暦 西暦
猫の子の届く手つきや笹粽 小林一茶 夏
福耳に懸て見せたる粽かな 小林一茶 夏
私がおつゝくねても粽哉 小林一茶 夏
草花にくゝり付たる粽かな 小林一茶 夏
  • ‹ 前
  • 全 4 ページ中 4 ページ目
  •  
Displaying 31 - 34 of 34

本日:

  • 昼過や隣の雛を見に行かん
  • 残暑
  • 山法師の花
  • マリーゴールド
  • 野は春となりけり馬の笑ひ声

最近の参照:

  • 雪の夜や半人ぶちに梅さして
  • 名草の芽
  • 大栗は猿の薬礼と見へにけり
  • 実桜
  • 昼過や隣の雛を見に行かん

Scroll to the top
haiku