俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
連て妻ニ見セるや | 小林一茶 | 冬 | 文政7 | 1824 | |
都だけに少にやけゝりせつき候 | 小林一茶 | 冬 | 文政7 | 1824 | |
門の犬じやらしながらや小せき候 | 小林一茶 | 冬 | 文政7 | 1824 | |
馬の屁の真風下やせつき候 | 小林一茶 | 冬 | 文政7 | 1824 | |
節き候が三弦を引都哉 | 小林一茶 | 冬 | 文政6 | 1823 | |
節き候のとりおとさぬや藪の家 | 小林一茶 | 冬 | 文政5 | 1822 | |
うら家をものがしはせぬぞせつき候 | 小林一茶 | 冬 | 文政4 | 1821 | |
から風やしかもしらふのせつき候 | 小林一茶 | 冬 | 文政4 | 1821 | |
三絃でせきぞろするや今浮世 | 小林一茶 | 冬 | 文政4 | 1821 | |
天窓から湯けむり立て節季候 | 小林一茶 | 冬 | 文政3 | 1820 |