俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
稻正に二百十日の花曇り | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
鷄鳴て里ゆたかなり稻の花 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
夕燒けて雨雲黄なり稻の花 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
大寺の上棟式や稻の花 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
稻の花人相書のまはりけり | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
稻の花庄屋を會の議長にて | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
稻の花東籬菊いまだ莟なり | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
稻の花阿彌陀を買ふて戻りけり | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
稻の花今津の海の光りけり | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
稻の花四五人かたりつゝ歩行く | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 |