俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
秋の雨荷物ぬらすな風引くな | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
秋雨や糠味噌臭ふ佛の間 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
西に行きて秋雨多し奈良の京 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
秋の雨香爐の烟つひに絶えぬ | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
秋雨や色のさめたる緋の袴 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
秋の雨松をいたゞく小山哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
大木の中を人行く秋の雨 | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 | |
掃溜に鴉鳴くなり秋の雨 | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 | |
秋の雨月になる夜のおもしろや | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 | |
秋の雨闇になる夜の面白や | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 |