俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
山畠や鳩が鳴ても秋の雨 | 小林一茶 | 秋 | 文化2 | 1805 | |
御仏供の摺木古かよ秋の雨 | 小林一茶 | 秋 | 文化2 | 1805 | |
殻桶に鹿の立添ふ秋の雨 | 小林一茶 | 秋 | 文化2 | 1805 | |
秋雨のこぼれ安さよ片山家 | 小林一茶 | 秋 | 文化2 | 1805 | |
翌の茶の松葉かくらん秋雨 | 小林一茶 | 秋 | 文化2 | 1805 | |
花持は四五丁暮て秋の雨 | 小林一茶 | 秋 | 文化2 | 1805 | |
草切の足にひつゝつく秋の雨 | 小林一茶 | 秋 | 文化2 | 1805 | |
鹿の椀こつけありくや秋雨 | 小林一茶 | 秋 | 文化2 | 1805 | |
かつしかや遠く降ても秋の雨 | 小林一茶 | 秋 | 文化1 | 1804 | |
ばさ?と木曽茶をはかる秋雨 | 小林一茶 | 秋 | 文化1 | 1804 |