俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
梅嫌糸に釣して神迎 | 小林一茶 | 冬 | 文化14 | 1817 | |
氏神の留主事さはぐ烏哉 | 小林一茶 | 冬 | 文化13 | 1816 | |
よい連ぞ貧乏神も立給へ | 小林一茶 | 冬 | 文化12 | 1815 | |
御遅参はおく病神や大社 | 小林一茶 | 冬 | 文化12 | 1815 | |
旅支度神の御身もいそがしや | 小林一茶 | 冬 | 文化12 | 1815 | |
鳶ひよろひゝよろ神の御立げな | 小林一茶 | 冬 | 文化12 | 1815 | |
ともかくも寝て待ばやな福の神 | 小林一茶 | 冬 | 文化12 | 1815 | |
よい連ぞ貧乏神もさあ御立 | 小林一茶 | 冬 | |||
世話しなや神の御身も旅支度 | 小林一茶 | 冬 | |||
神々の御留守にこんな日和哉 | 小林一茶 | 冬 |