俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
禅寺に何もなきこそ涼しけれ | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
下谷区の根岸の奥の風涼し | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
鍛冶が家の隣は涼し馬頭尊 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
信者五六人花輪かけたる棺涼し | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
鬼は熱し餓鬼は涼しと悟らずに | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
又けふも涼しき道へ誰が柩 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
君一人涼しきさまに塵ほこり | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
噴水の水ふりかけて月涼し | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
庭先や夕風うけて萩涼し | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
早く行け涼しき国と聞くからに | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 |