俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
猫又の頭こつきり木の実哉 | 小林一茶 | 秋 | 文政4 | 1821 | |
升とりの升にころりと木の実哉 | 小林一茶 | 秋 | 文化14 | 1817 | |
なつかしと吉野の木の実煎る夜哉 | 小林一茶 | 秋 | 文化11 | 1814 | |
尼君の畠を塞木の実哉 | 小林一茶 | 秋 | 文化11 | 1814 | |
金が咲け?とて埋る木実哉 | 小林一茶 | 秋 | 文化11 | 1814 | |
ばんぼりにはつしとあたる木実哉 | 小林一茶 | 秋 | 文化10 | 1813 | |
山姫の袖より落る木実哉 | 小林一茶 | 秋 | 文化7 | 1810 | |
くやしくも過し山辺や木実散 | 小林一茶 | 秋 | 文化1 | 1804 | |
ちる木実赤ふんどしがうれしいか | 小林一茶 | 秋 | 文化1 | 1804 | |
爪先にいく日馴たる木実哉 | 小林一茶 | 秋 | 文化1 | 1804 |