俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
早乙女のならぶや宮を尻にして | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
画にかけば菅笠ばかり植をとめ | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
早乙女の名を落しけり田草取 | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 | |
早乙女の恋するひまもなかりけり | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 | |
早乙女の黒き色こそ尊けれ | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 | |
早乙女やとる手うゝる手隙もなき | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 | |
早乙女やとる手かゝる手ひまもなき | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 | |
早乙女を汽車より見そめ給ひけり | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 | |
さをとめのあやめを抜て戻りけり | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 | |
さをとめの泥をおとせば足軽し | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 |