俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
素湯を煮る伝受すむ也はつ時雨 | 小林一茶 | 冬 | 文政6 | 1823 | |
丈たけの箕をかぶる子やはつ時雨 | 小林一茶 | 冬 | 文政5 | 1822 | |
座敷から湯飛入るや初時雨 | 小林一茶 | 冬 | 文政4 | 1821 | |
初しぐれ松笠なんど拾うよ | 小林一茶 | 冬 | 文政3 | 1820 | |
遠山に野火が付たぞ初時雨 | 小林一茶 | 冬 | 文政3 | 1820 | |
夕山やそば切色のはつ時雨 | 小林一茶 | 冬 | 文政2 | 1819 | |
池主の鯉屋も祝へはつ時雨 | 小林一茶 | 冬 | 文政2 | 1819 | |
旅人の悪口す也初時雨 | 小林一茶 | 冬 | 文政1 | 1818 | |
門雀四の五のいふなはつ時雨 | 小林一茶 | 冬 | 文政1 | 1818 | |
夕飯の膳配りけり初夕時雨 | 小林一茶 | 冬 | 文化14 | 1817 |