俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
貧乏草愛たき春に逢にけり | 小林一茶 | 文化5 | 1808 | ||
はつ春やけぶり立るも世間むき | 小林一茶 | 文化4 | 1807 | ||
我門や芸なし鳩も春を鳴 | 小林一茶 | 文化4 | 1807 | ||
はつ春も月夜となるや顔の皺 | 小林一茶 | 文化2 | 1805 | ||
初春も月夜もよ所に伏家哉 | 小林一茶 | 文化2 | 1805 | ||
欠鍋も旭さす也是も春 | 小林一茶 | 文化2 | 1805 | ||
なべ一ツ柳一本も是も春 | 小林一茶 | 文化1 | 1804 | ||
しづけしや春を三島のほかけ舟 | 小林一茶 | 寛政7 | 1795 | ||
はつ春も月夜になるや人の皺 | 小林一茶 | ||||
初春や千代のためしに立給ふ | 小林一茶 |