メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

ホーム
Displaying 10921 - 10930 of 21987
俳句 wareki year 作者
雀の子地蔵の袖にかくれけり 文化11 1814 小林一茶
身をつんでしれや焼野ゝきじの声 文化11 1814 小林一茶
人絶ておち葉しにけり鳩の豆 文化11 1814 小林一茶
雛棚や雇たやうにとぶ小蝶 文化11 1814 小林一茶
明神の猿遊ぶや秋の山 文化11 1814 小林一茶
大なは乙にやらふぞ露の玉 文化11 1814 小林一茶
魂棚や上座して啼きり?゛す 文化11 1814 小林一茶
売もせぬ窓のわらじやうそ寒 文化11 1814 小林一茶
胡坐して猿も坐とや鰒汁 文化11 1814 小林一茶
草茎をたんと加へよ此後は 文化11 1814 小林一茶
  • ‹ 前
  • 全 2199 ページ中 1093 ページ目
  • 次 ›
Displaying 10921 - 10930 of 21987

本日:

  • 薫風や千山の緑寺一つ
  • 薫風
  • 季語一覧
  • 薄べりにつとふ荵のしづく哉
  • 順礼の杓に汲みたる椿かな

最近の参照:

  • 木曽川の 今こそ光れ 渡り鳥
  • 季語一覧
  • 順礼の杓に汲みたる椿かな
  • 薫風や千山の緑寺一つ
  • 五月雨を思ふてなくか子規

Scroll to the top
haiku