俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
夕燒やきらりきらりと三日の月 | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 | |
夕虹やきらりきらりと三日の月 | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 | |
大木の低き枝なし三日の月 | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 | |
大波を打ちかぶせけり三日の月 | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 | |
波のほの三日月消ゆる嵐かな | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 | |
烏寐て木の間に細し三日の月 | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 | |
猪牙舟の忽ち遠し三日の月 | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 | |
むさしのや細く涼しき三日の月 | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 | |
三日月やはつれはつれの水車 | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 | |
吹き入れて尾花に暗し三日の月 | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 |